電話でのお問い合わせ先:088-872-1104受付時間/(平日)9:30~17:30
ラジオCMのすすめ

ラジオCMのすすめ

「ながら」の広告力ラジオCMをオススメする理由

「言葉」と「音」だけ
という広告媒体
FM高知では開局以来、多くの地元企業様に活用いただいてきました。例えば・・・「特に意識して聞いたわけではないけれど、ラジオCMで耳にしたあのフレーズが頭から離れない」「ラジオで聞いたCMソングが何度も頭に浮かんでくる」等々。皆さんもそんな経験はあるのではないでしょうか。
ラジオCMがもつ独特な広告力をオススメします。
  • ラジオは習慣メディア

    ラジオは習慣メディア

    「クルマを運転する時は必ずFMラジオを聞く」、「毎日仕事場でFMラジオが流れている」など、ラジオを聞く人は生活スタイルや習慣によってほぼ毎日、同じ時間・同じ番組を繰り返し聞いています。ロードサイン同様に、繰り返し聞くうちに、企業名や商品名などの情報が自然にインプットされていく。それがラジオ広告です。
  • 「ながらメディア」 それがラジオ最大の特

    「ながらメディア」
    それがラジオ最大の特徴

    音楽を中心としたFMラジオはクルマの運転中や家事をしながらなどの「ながら聴取」に向いているメディアです。インターネットやSNS、YouTubeなどの視聴時間が増えてきている昨今、広告業界ではユーザーの時間をいかに奪うかが重要になっています。
    しかしラジオに「目」は必要ありません。「耳」の可処分時間を有効に活用し、作業中でも情報を取り入れることができる「耳」から御社の広告を送り込みます。
    またインターネットユーザーの取り込みとして、インターネットラジオ「radiko」が登場し、新しいリスナー層の獲得につながっています。
  • 制作費や放送料金が格段に安い

    制作費や放送料金が
    格段に安い

    TV-CMに比べ、短期間・低コストでのCM制作が可能なのもFMラジオの大きな特徴です。放送料金もテレビと比較すれば格安で、ちょっとした広告やプロモーションには最適なメディアです。FM高知では高知県内に本社のある企業様へのご奉仕プランとして、局内にて制作可能なラジオCMは基本的に制作費をサービスしてご提供しています。つまり広告費は放送料金だけをお考えいただければ良いのです!!

エリアマップ

エリアマップ
県内6ヵ所に送信所があり、東西に広い高知県をしっかりとカバーしています。マイカー通勤など自動車での移動が欠かせない高知県民にとってFM高知は身近な存在。「Hi-Six(ハイシックス)」の愛称で親しまれています。県中央部に人口の半数以上が暮らしており、ラジオ広告による認知が図りやすい土地柄でもあります。
(周波数)
高知 81.6MHz 中村 78.5MHz 宿毛 81.3MHz 須崎 82.7MHz
安芸 79.9MHz 窪川 80.6MHz

主要ターゲット

 

主要ターゲット

主要ターゲット

※出典:J-RADIO2017地区別レポート
スタジオ内
外観

SALES
INFORMATION
ラジオCMをお考えの方へ

CONTACT USFM高知 ラジオCM、イベントの企画運営に
関するお問い合わせ

FM高知でCMを放送したい!
店頭から中継をしてほしい!
広告企画について詳しく知りたい!等々、
広告に関するお問い合わせはこちらから
お気軽にどうぞ!
FM高知営業担当よりご案内させていただきます。
会社・団体名必須
部署名必須
ご担当者名必須
ご住所必須 郵便番号
電話番号必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
お問い合わせ内容必須
個人情報のお取扱いに関して 取得しました参加者様の個人情報は(株)エフエム高知が適切に管理いたします。
◎エフエム高知 個人情報取り扱いについてはこちらをご確認ください◎

株式会社エフエム高知

〒780-8532 高知県高知市鷹匠町2丁目1番5号
TEL 088-872-1100 / FAX 088-875-8787

© KOCHI Broadcasting Co., Ltd

PAGE TOP

CMの
お問い合わせ

call

mail_outline

セールス
インフォメーション